シンプル水炊き
水炊きを作りました。具材は鶏肉と白菜のみ。ぶっ込んで煮る (炊く?) だけです。シンプルは正義!
材料
- 鶏モモ肉: 500g (近所のお肉屋さんで¥1,331)
- 白菜: 1/2切れ (近所のスーパーで¥84)
鶏肉はお肉屋さんで一口サイズに切ってもらいました。素材の味メインなので、そこそこ良いお肉を買いましょう。
白菜は切る前の写真を撮りそびれましたが、テキトーにザクザク、食べやすい大きさに切ります。葉っぱ1枚を4等分くらいにしたんですが、ちょっと大きかったかな。
つーわけでお肉を切る手間を省けば、調理時間は30分+αです。
調理
水1.5Lをお鍋にはって、鶏を投入し火にかけます。
数分で灰汁が出はじめますが、どうせ漉すので気にせず見守ります (つか別に見てなくてもいい) 。
お湯が沸騰したらとろ火にして、30分ほど放置。
30分後はこんな感じ。一回漉して灰汁をとります。
食べるとき用の鍋の上に、キッチンペーパーを敷いて、レッツ濾過!
プリプリのお肉のみを残して、灰汁よさらば!
スープはうっすら黄金色に染まっています。試しに味見してみました。
薄っ!味薄い。水多すぎたなこれ笑。
スープに白菜をドバッと投入。その上に鶏肉をのせて再び火にかけます。
白菜は満載に見えても、実は水に浮いてるだけ、てこともあるので、ためらわずに押し込みましょう。意外とたくさん詰め込めます笑。
(白菜が多すぎて入らないかと思ったので、半分くらいのところで鶏を投入してしまいました。けどやっぱ入りそう、てことで白菜を後から追加。鶏が見えなくなってしまったので、慌てて掘り出しました。一見鶏が少ないのは、そのためです笑。)
白菜がしなっとしてきたら、完成です!
感想
ぽん酢でいただきます。お肉ちょー柔らかい!白菜甘い!シンプルなので、素材の味が引き立ちます。美味い!モリモリ食べてたら、急激にお腹が膨れてしまいました。ついつい食べ過ぎてしまうなあ。
改善点
スープがあまりに薄かったので、だしと塩を少し足しました実は。味は締まりましたが、完全にだしの味になっちまった笑。敗北だなあ。
思うに水が多すぎたんじゃないかと。次回は半分くらい (750mL) で試してみます。そんでも薄かったら何か足すことを考えよう。
参考
佐々木俊尚さんのレシピ本 (P24) を参考にして作りました。
ほぼこの本に紹介されてる通りです。
本ではぽん酢も自作すると良い、とありましたが、今回は市販のぽん酢でいただきました。
自家製ぽん酢は、醤油、酢、みりん、シークヮーサー果汁、白だしを等分に混ぜるだけ、だそうです。簡単そうだな。次回はトライしてみよっかな。